畑周りの雑草は、雨の日などに刈払機で刈っていたが、シカにくっついてくるヒルやマダニが嫌なこともあって(今年、初めてヒルに…
草をむしりまくっては畑の外に出し、肥料をくれて中耕。 一か月くらいかかって、ひと通りの畑の中耕作業をやっと終えた。 また…
ハサミが出てきた。 (何のことかわからない人は、下記過去記事をザッと読んでください) ★ 2025年6月6日『金の鋏 銀…
本場・下仁田の伝統栽培である夏の植え替えは、最先端の農業とは逆行したような、地味でクラシカルな手作業だから、一人だとそれ…
夏の植え替えが始まると、自分の体力気力のすべてを植え替え作業に集中してしまうため、植え替え以外のことは作業の合間に片付け…
6月6日 葉っぱがひん曲がってきたので、ことしは早め早めに、できる範囲でキッチリやってみようということで、グレーシア乳剤…
5月23日 山の上の畑(上の段)で、春のネギ植え(仮植え)を最後の追い込みで作業していたら、ん? 何かの卵が・・。 ヒバ…
ネギ植え(春の仮植え)は終わったけれど、ネギ植えの話。 ネギ植えは、植える作業は一瞬で、苗取り作業が延々、といった感じだ…
まだネギ植えをしていたころの雨のある日、カッパ着て、シカ除けにテープを張っていたら、草むらのどこかにテープを切るためポケ…
ここ数年、夏の植え替え (下仁田ねぎ・2回目の植え替え) や畑の草むしりなどが、年々ハードになってきて、振…