メニュー 閉じる

下仁田ねぎ猛暑対策・実証圃場・日誌8

15日、雨の中、下仁田ねぎ猛暑対策実証事業にかかわる、県農政部・葱の会役員・役場農林課複数名が実証圃場の途中経過視察に。
県農政部の人から、受け持ち薬剤・オリゼメート粒剤(殺菌剤)の効果は約一か月、6月16日から18日にかけて植え替えをした実証圃場3352が、ちょうど一か月くらい経つので、2回目の散布をアドバイスされる。
本来、株元に散布後、軽く中耕が良いようだが、植え替え中だから管理機を用意したりする手間が大変でやってられない、それなら雨前とかに散布してください、ということで、16日にさっそく散布(4kgくらい)。


散布中、A区画に軟腐病の葱を2本見つける(やっぱり出てしまった)。
畑の外に除去。
さいきん天気予報が外れがちだったが、その夜は予報通り、しっかり雨が降った。

Posted in 下仁田ねぎ猛暑対策実証事業

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です