きょうは、予報と違って、つめたい雨。 画像は、2020年のきょう、3月29日、雪。 下仁田の冬は、寒冷砂漠のように雨雪が…
有限未来シモニタ
下仁田のネギ坊主(ツボミ)。梅の花もそうだったけど、ことしは出てくるのが例年よりだいぶ遅い気がする。 (暖冬よりも、夏が…
ひさしぶりに下仁田町内にある、「あぶだ福寿草の里」に行ってみた。(3月21日) 初めて訪れた時は、震災(東日本大震災)の…
ひょっとしたら、本体よりも名前の方が好きかもしれないくらい、好みのビル名。 建築家の岡啓輔氏が、2005年からひとりでつ…
3月に入って2回目の雪。 山の上の種用に残してある下仁田ねぎと、里の苗床の雪化粧画像。
雪は降ったけど、苗の伸びはまだまだ遅れている。 きょうは、杉花粉がすごかった・・。 鼻は薬が…
先日、ひさしぶりに劇場 (シネマテークたかさき) に行って、『小学校~それは小さな社会』 というドキュメンタリー映画を観…
この冬は、乾きに乾いた冬だった。 まともな降雨は、1月に一日あったくらい。 去年の11月からほとんど雨の降らない冬だった…
まだ、下仁田ねぎが畑にあった1月下旬の話。 下仁田ねぎを収穫するため掘っていたら、白い破片が出てきた。 昨年夏に購入した…
若い頃、幕末藩士・河井継之助を描いた『峠』という司馬遼太郎の小説が愛読書だったこともあってか、峠が好きで、田舎に戻りたて…