10月9日(木) NHK前橋・ほっとぐんま630のトピック、 ▽群馬下仁田名産の下仁田ネギ、夏の猛暑により生育に影響。生…
9月18日夕、葱の会幹部・役場農林課・県農政部・鳥取大学(鳥取は葱の産地)から葱の病気などを研究している人?など8名くら…
8月19日、県農政部1名・役場農林課2名が、2回目の経過視察。 日差しが強く、日陰のない畑での視察、早く終わるかと思いき…
15日、雨の中、下仁田ねぎ猛暑対策実証事業にかかわる、県農政部・葱の会役員・役場農林課複数名が実証圃場の途中経過視察に。…
2か所目の実証圃場3655(3年休耕の畑・道上/3R程度)の植え替え(春に続いて2回目の植え替え/本植)を7月8日から始…
6月16日、実証圃場【3352】(3年連作の畑・道下)、A区画(基肥0)から、夏の植え替えを始める。 通常、夏の植え替え…
6月6日 葉っぱがひん曲がってきたので、ことしは早め早めに、できる範囲でキッチリやってみようということで、グレーシア乳剤…
植え付けから1か月ほど経った。 実証圃場【3352】(3年連作の畑・道下)は、加里やリン酸などの土壌残留が多かったせいか…
4月26~27日、実証圃場【3352の一部】(3年連作の畑・道下)の仮植え。 この畑は連作3年目。去年は、所どころ軟腐病…
4月22日、実証圃場【3352】(3年連作の畑・道下)、腐植入り土壌改良剤60kg散布。/実証圃場【3655】(3年休耕…