まわりはまだジャガイモを掘っているけど、 そんなにゆっくりしていられない。 作付が多い分、早くスター…
秋に収穫して、冬の間、畑の隅に埋めて保存していたニンジンの取り残しが 見事な花を咲かせていたので、思わ…
伝統野菜だからというか、当たり前というか、 下仁田町で下仁田ねぎを作っているので、種は自家採集です。 …
先週の土曜、『野菜の学校2014』 ~特別講座・伝統野菜の可能性をさぐる~ に行ってきた。 行く前に…
たとえば、本日のようなくそ暑い日(および、くそ寒い日も)、 FBでは必ず、温度計の写真を撮ってUPする人がひとりふた…
2013‐14/4回目の下仁田ねぎぼうず園、 ひっそりと閉園いたしました。 ご来園してくれた皆さま、…
地域では苗不足、でもウチにはまだ植えごろの苗がたくさんあるし、 冷夏の予報がでてるから保険的意味合いでも、もうすこし…
見覚えのない出版社から本が届いた。 ここ半年くらい、雑誌の取材は受けてないはずだけれど・・・、 はて…
養鶏場のちかくの下仁田ねぎ畑には、 ときおりチキン的なやつがハミ出してくる。 ネギとネギの作の間に入ってくれれば、…
ヒャッハー!来やがった!来やがった! っていうくらい、人がワンサカ来ればうれしいです。 なんのこっちゃ、という人は…