来年度用・下仁田ねぎの種蒔き。 ほんとうは先週20日に蒔く予定だったが、 作業のことで親父と口論になり、きょうにな…
下仁田ねぎ畑に穴ぼこ・・。 ここをのぞき込むと、地球の裏側が見える! とか、女湯が見える!とかなんてことはもちろん…
柿食えば、カネになるなり、下仁田ねぎ、 っていう按配だったらそりゃあウハウハですが、 今年は満足できる出来ではない…
夕日を浴びながら、芋茎 (いもがら/ズイキ) 用に、 トウノイモの茎切り (カラギリ) 作業。 (一昨…
先の台風18号による雨風で倒れた蒟蒻畑のコンニャクの柄。 まあどっちみち、倒れる時期なんですけど・・・…
台風一過の吹き返しの風を利用しない手はないな、 とバラックの屋根に上り、 先日、葱坊主から取り出し、…
本日、かねてから 「やらなきゃ・・・」 と、 懸案だった、下仁田ファーム・小金沢農園のフェイスブック・…
下仁田ねぎのためには、半日くらいしっかり雨が降って、 その後4日くらいカラッと晴れてほしいのだが、 煮えたか煮えな…
蒟蒻畑にポッカリ穴ぼこが開いていますが、 これはもちろん楽しいようなものとは逆の、 コンニャク根腐 (ねぐされ) …
8月の悪天つづき、それに伴う地按配(土のコンディション)のわるい状態での植え替え作業もあり、 (そんな…