しもにた道の駅・野菜直売所では、シーズン中、毎朝、 下仁田ねぎの納品場所抽選会が行われるが、 先日、そのくじ引き前…
畑でちょっと天日にさらして乾かせている隙に、 カマキリに卵を産みつけられてしまったコンニャク芋・・・。 以前は、採…
数日前から、コンニャク掘り (来年度用の種イモ掘りの方) がはじまり、 明日11月1日から、『道の駅しもにた』 野菜…
たとえば、東京のスーパーマーケットの多くで、 豆腐のとなり、コンニャク・コーナーにて、「下仁田」 の文…
以前ほど、ブログをさくさく書けていない。 それは、以前とちがい、FB だのインスタだのやっているという…
来年度用・下仁田ねぎの種蒔き。 ほんとうは先週20日に蒔く予定だったが、 作業のことで親父と口論になり、きょうにな…
下仁田ねぎ畑に穴ぼこ・・。 ここをのぞき込むと、地球の裏側が見える! とか、女湯が見える!とかなんてことはもちろん…
柿食えば、カネになるなり、下仁田ねぎ、 っていう按配だったらそりゃあウハウハですが、 今年は満足できる出来ではない…
夕日を浴びながら、芋茎 (いもがら/ズイキ) 用に、 トウノイモの茎切り (カラギリ) 作業。 (一昨…
先の台風18号による雨風で倒れた蒟蒻畑のコンニャクの柄。 まあどっちみち、倒れる時期なんですけど・・・…