汗と涙――、 どちらも人間がつくる塩水同士なのに、 出てくる場所がちがうだけで、成分なんて変わらないと思うのに、 …
およそ二週間ブリの青空の下、 ながらく中断していた 下仁田ねぎの夏場の植替え作業が ふたたび始まりました。
ふだん、ボケナス! とか、おたんこナス! と呼ばれているナスですが、そんなナスだって、 ただで喰われるために なってる…
5/30日のブログで取りあげた マリー・クアントなキャベツの、 1ヶ月半後の姿です。 無農薬というか、ほったらかし野菜な…
いま、あなたは、モップをゴシゴシかけています。 小学校の校庭が1つや2つ、すっぽり入るくらいの広さのところです。 …
先日、ことし3度目のジャガイモ掘りをしてたときのこと――。 トラクタで掘りおこす前に、 ジャガイモの葉や茎などの地…
ウチの蒟蒻畑のとなりに、 高原キャベツで有名な嬬恋村の 出張キャベツ畑(苗床)があります。(写真・R) で、…
先日、ねぎ畑の草かき作業してたときのこと。 となりの作で、草をかいていた父がふり向いて、 わたしの作業している作の…
写真は、先週撮ったもの。 ニット帽の てっぺんにくっ付いてる ボンボンみたいですが、 夏みかんサイズの 下仁田ねぎ…
きのう、雨の合い間に『道の駅』へ行って、4月分の 直売所・売上明細をもらってきました。 このblogで取りあげた“タ…