ハサミが出てきた。
(何のことかわからない人は、下記過去記事をザッと読んでください)
★ 2025年6月6日『金の鋏 銀の鋏』https://www.shimonitafarm.jp/blog/2025/06/06-20407755/
7月8日、実証圃場(道沿い)の植え替え作業(夏の植え替え)時に、畑の土の中からハサミが出てきたが、別の畑で落とし、探していた紙切りバサミではなく、収穫バサミだった。
一応、手にしてみたが、サビと泥でチョキチョキ握れない。
もうハサミじゃなくて、なんなら、ササミでいいんじゃないか。
ササミが出てきたら、梅シソの焼き鳥にしたら美味しいし・・・。
2日後の7月10日、同じ畑で植え替え作業してたら、今度は泥付きのゴルフボールが出てきた。
畑はバンカーじゃないし、自分もゴルファーではない。
どういうことだ・・・?
なんで今年は、こう、ガタクタばかりザクザク出てくるのか・・・。
さいきん出てきた使えないヤツを並べてみた。
7月7日に、苗床を耕耘していたら、トラクターのロータリー耕耘爪が出てきたが、唯一の使えるモンだ。
さて、出てくるものがあるということは、消えたものもあるわけで・・・。
以前、草刈り用の鋸鎌をあたらしく買ったら、畑から2本、鋸鎌が出てきた話をこのブログで書いた。
下記参照
★2025年2月26日『なくしたもの』https://www.shimonitafarm.jp/blog/2025/02/26-12497288/
書いたときは、3本あった草刈り鎌、いつの間にか2本になり、7月、草むしり時に新しく買った取っ手の赤い左の鎌を失くし、真ん中・青↓の鎌1本になってしまった。
真ん中・青↓の鎌は、トラクターで耕耘された時に欠損したのであろう、柄の(青←)の部分に亀裂が入っているので、だましだまし使っていたけど、やっぱり柄が折れて刃だけに・・・。
で、7月22日、ついに鋸鎌を新調した(ことし2度目)。
目立つように、派手な取っ手のやつにした。
なんだか簡単にモノをなくすアホな間抜けヤロウみたいではありますが、畑ではいろいろやることが出てきたり、いろいろあるのです。
※夏の植え替え中は、くたびれきっていて、ブログを書く体力気力がなく、7月のことを今頃書いています。
8月22日現在、あたらしい青い取っ手の鎌はまだある!(まだ失くしてない)。