
.
      きのうのブログで、野菜が安いのは、
      ヤサイ と ヤスイ、一文字ちがいのウリふたつ、
      が要因のひとつではなかろうか と睨んだわけですが、
      きょうは、それを発展させて、あるいは打破して、
      野菜=安い を 野菜=高い にするべく書いてみます。
   
             ◇
その1;
“安い” という字に似ている “野菜” を “高い” という字に似せてみる。
野菜 = 高い → ヤサイ + タカイ →→ ヤカイ
      ということで、“ヤサイ” を “ヤカイ” に変えてみる。
      すると、こんな声が聞こえてきます。
「あれま、また残したの? ヤカイ、そんなにヤカイ?」
高いイメージどころか、これでは逆効果です。
◇
その2;
野菜 = 高い → タカイ + ヤサイ →→ タサイ
      ということで、“ヤサイ” を “タサイ” に変えてみる。
      すると、こんな声が聞こえてきます。
「なに買ったの? タサイ? タッサ~、タサイよ。タサタサだよ」
高いイメージどころか、これでは逆効果です。
◇
その3 (おまけ、イングリッシュ・バージョン);
野菜 = 高い → 高い → ハイ・プライス + ヤサイ →→ ハイサイ
      ということで、“ヤサイ” を “ハイサイ” に変えてみる。
      すると、沖縄な音楽が聞こえてきて・・♪
「なに、ハイサイ?・・・、オジサン?」
             ◇
        
      ・・こんなくだらない文に2時間くらい費やしていて、
      われながら情けなくなります。(これじゃ~過疎るわな~)
きのうにつづき、なんだかな~。
.