夏の植え替え(2回目の本植え替え)が始まると、のほほんとブログなど書いている時間、というより気力が無くなっ…
今期は、春に植えた苗(一回目の植え替え)が順調に育って、あまり大きくなりすぎると、植え替えし…
梅雨の合間に、山の上の下仁田ねぎ畑の境界にあるお茶などの木々の剪定に出かけた。 (梅雨時期にもやることがた…
以前、畑でネギ植えしていたら、軽トラに乗った見知らぬオジサンが、「作、狭くねぇんかい?」 と声かけてきた。…
本日、やっと下仁田ねぎ・春の仮植え(1回目の植え替え)を終えた。 苗不足だった去年は、どうなるかわからない…
ねぎ坊主は、陽の当たるテッペンから開花して、 下まで開花した頃には、テッペンは…
黒い虫に抱きつかれる下仁田ねぎ苗。 昔、抱かれたいランキングなるものがあったが、きらいだった。 モテない男…
毎年そうだけど、世間がゴールデンウィークでウキウキな頃は、クタクタになっている。 4月上旬から始めた、春の…
SNSやりたての頃、勉強がてらFBの農作物関連のグループに参加してみた。 出たがりの農家が他愛もない記事を…
※画像は、真竹林の隣りにまけた下仁田ねぎの葉や根などのゴミに混じって、捨てた下仁田ねぎが根を張り、坊主(ツ…