今期は、春に植えた苗(一回目の植え替え)が順調に育って、あまり大きくなりすぎると、植え替えし…
梅雨の合間に、山の上の下仁田ねぎ畑の境界にあるお茶などの木々の剪定に出かけた。 (梅雨時期にもやることがた…
以前、畑でネギ植えしていたら、軽トラに乗った見知らぬオジサンが、「作、狭くねぇんかい?」 と声かけてきた。…
肥料は、「有機の里」 という有機肥料と 「下仁田葱専用」 肥料をメインに、あとは畑や葱の状況によって、ある…
本日、やっと下仁田ねぎ・春の仮植え(1回目の植え替え)を終えた。 苗不足だった去年は、どうなるかわからない…
ねぎ坊主は、陽の当たるテッペンから開花して、 下まで開花した頃には、テッペンは…
苗床の雑草供。発芽から半年くらい経っている下仁田ねぎの苗を、たった2週間くらいで越してしまう。 成長のスピ…
黒い虫に抱きつかれる下仁田ねぎ苗。 昔、抱かれたいランキングなるものがあったが、きらいだった。 モテない男…
毎年そうだけど、世間がゴールデンウィークでウキウキな頃は、クタクタになっている。 4月上旬から始めた、春の…
下仁田ねぎ坊主写真は、10年くらい前、何度か『下仁田ねぎぼうず園』をやったくらいだから、それこそ飽きるほど…