ことしは、植える前から苗に坊主(ギボ/葱坊主)が出てきて、摘みながら植えているが、せっかくなので摘み取った…
きのうの11日(先勝)より、令和4年度・下仁田ねぎ、春の仮植え(1回目の植え替え)を始めました。 去年まで…
春はネギ味噌の季節だ。 本場・下仁田の伝統栽培の農家では、4月上旬頃から春の葱植え (一回目の植え替え。仮…
去年の春は苗不足でたいへんだった。 その前の冬から降雨が極端になく、そのため発芽や生育が非常にわるく、春の…
日曜のイベントは雨にやられ (前記事参照)、きのうも朝から雨。 カミさんが休みだったこともあり、軽井沢あたりに昼でも食お…
サルではないが、バナナは食うようにしている。が、食うのは季節限定、春秋だけで、味の悪くなる夏と冬は食わない…
早春の下仁田ねぎの葉っぱの中のワタ。 厳冬期、低温と乾燥でちぢこまっていた (下仁田) 葱ですが、春の陽気…
令和2年度播種/令和3年度栽培分・下仁田ねぎ、ほぼ終了致しました。 苦労して終わってふり返えって出る言葉で…
赤城高原サービスエリア上り線のレストランで、当農園の下仁田ねぎのペペロンチーノを食べてきました。 期間限定…
太い (下仁田) 葱が 今頃ゴロゴロ出てきたので、たまには測ってみようとメジャーあてたら、5cm 弱だった…