夏の植え替えが始まると、自分の体力気力のすべてを植え替え作業に集中してしまうため、植え替え以外のことは作業の合間に片付け…
令和7年度の下仁田葱苗の販売は終了しました。
前回のブログで、ことしの夏の植え替え(春に続いて2回目の植え替え)時期を早めた理由をいくつか挙げたが、早く始めた理由はも…
6月16日、実証圃場【3352】(3年連作の畑・道下)、A区画(基肥0)から、夏の植え替えを始める。 通常、夏の植え替え…
6月6日 葉っぱがひん曲がってきたので、ことしは早め早めに、できる範囲でキッチリやってみようということで、グレーシア乳剤…
5月23日 山の上の畑(上の段)で、春のネギ植え(仮植え)を最後の追い込みで作業していたら、ん? 何かの卵が・・。 ヒバ…
ネギ植え(春の仮植え)は終わったけれど、ネギ植えの話。 ネギ植えは、植える作業は一瞬で、苗取り作業が延々、といった感じだ…
まだネギ植えをしていたころの雨のある日、カッパ着て、シカ除けにテープを張っていたら、草むらのどこかにテープを切るためポケ…
植え付けから1か月ほど経った。 実証圃場【3352】(3年連作の畑・道下)は、加里やリン酸などの土壌残留が多かったせいか…
3年前?くらいの今時期、たまたま行き会った年上の農家(定年後、専業農家)のSさんから、「肥料(春肥)くれてる?」と聞かれ…