ねぎ坊主は、陽の当たるテッペンから開花して、 下まで開花した頃には、テッペンは…
苗床の雑草供。発芽から半年くらい経っている下仁田ねぎの苗を、たった2週間くらいで越してしまう。 成長のスピ…
黒い虫に抱きつかれる下仁田ねぎ苗。 昔、抱かれたいランキングなるものがあったが、きらいだった。 モテない男…
毎年そうだけど、世間がゴールデンウィークでウキウキな頃は、クタクタになっている。 4月上旬から始めた、春の…
下仁田ねぎ坊主写真は、10年くらい前、何度か『下仁田ねぎぼうず園』をやったくらいだから、それこそ飽きるほど…
下仁田ねぎ苗をたっぷり入れて、金華亭のホルモンと炒めてみた。 ホルモンって言ったら、噛み切れずゴム食ってい…
本2冊。上の本、『渋沢栄一と陽明学』 は、渋沢の例の大河ドラマ前に購入。 渋沢好きというわけではなく (む…
SNSやりたての頃、勉強がてらFBの農作物関連のグループに参加してみた。 出たがりの農家が他愛もない記事を…
ひとつ前の記事で、下仁田ねぎを余すことなく使い切ることを書いたが、苗にも出るギボ(葱坊主)も…
※画像は、真竹林の隣りにまけた下仁田ねぎの葉や根などのゴミに混じって、捨てた下仁田ねぎが根を張り、坊主(ツ…