ことしの下仁田のネギ坊主、丈は長いのが多く、坊主自体は小ぶりなのが多い印象。 つぼみの薄皮がはじけてほぼ満開。 (画像に…
4月26~27日、実証圃場【3352の一部】(3年連作の畑・道下)の仮植え。 この畑は連作3年目。去年は、所どころ軟腐病…
ネギロケット(植え付け用・農具)で、下仁田葱苗の植え付け穴を開けていたら、ちょっといった先の畑でも同じように先輩農家Hさ…
4月22日、実証圃場【3352】(3年連作の畑・道下)、腐植入り土壌改良剤60kg散布。/実証圃場【3655】(3年休耕…
数年前から、夏が長くなってしまったせいもあり、下仁田ねぎの葉を食べる害虫(ヨトウムシなど蛾の幼虫)が大発生している。 そ…
苗床のところどころで、苗がパッタリ倒れている。 害虫・根切り虫のしわざだ。 ネキリ野郎がかじって葱苗を倒すので、倒れてい…
早く植えたところで、(下仁田)ねぎの世話が早まるだけなので、(苗の成長も遅れていることもあるし)もうちょいのんびりしたか…
今朝は、地域の道路清掃の予定だったが、雨で中止。 この春から、地区の班長の役がまわってきたので、朝から中止のお知らせまわ…
ある時、自分の周りの、自分よりも上の世代の、足腰がしっかりしている農家は、たいてい山登りが趣味 (若いときに、百名山制覇…
ことしも、本場・下仁田の下仁田葱苗(中ダルマ種)の販売を開始します。 画像は、4月8日時、1kg 下仁田ファーム・ホーム…