おととい、なにげにブログ訪問者数をみたら、 いきなり100を超えていた。 三ケタは、かつて頻繁にブログを更新していたころ…
有限未来シモニタ
きのうの本ブログで、わが町は 「俺が俺が」 ということらしい と書いたが、 東京は、「俺の」 「俺の」 が流行っているら…
以前、地域の飲み会に参加した際、 話題が町のことになり、トある人が、 「下仁田はさー、”おれがおれが” っていうやつが多…
田舎でいまだ馴染めないのが、 表向きは 「おらあ馬鹿だからわからねぇやい」 って言いながら、裏ではしっかり我田引水するよ…
すこし前のこと。 仕事関連で付き合いのある人から突然、電話が入り、 「 (いろいろお世話になっているフードジャーナリスト…
近年、というか、帰農してから、 夏と言えば、下仁田ねぎの植え替えだ。 6月末から9月頭頃までかかるから、 夏はまるまる植…
植え替え終わっても、バイブレーション終わっても、 ひと息つけなかった・・・。 中耕作業がまだ終わっていなかったからだ。 …
個人的に (DJ ウッパ・ネギーニョ的に)、 バイブレーション・テーブルな1曲といえば、 『Dreadの音』 の 「日常…
ことしのバイブレーションテーブル2016の、 ポスターおよびフライヤーが出来あがって、手にし、 協賛社・協賛者名の一覧リ…
2016バイブレーションテーブル、本日10日、一日限りの開催です。下仁田野菜の ”808 (やおや)下仁田ファーム” (…