田舎にもどって、ちょっと意外だったのが、 駄じゃれ的なネーミングが不人気だということ。 「隣町がやってるからオラが町でも…
有限未来シモニタ
下仁田は内陸のどんづまり、山あいの町なので、 大地と呼べるような開けたところはほとんどない、 と以前、このブログで書いた…
奥能登国際芸術祭2017 に行ったついでに、金沢へも寄ってきた、 ということは前回の記事で書いたが、 実をいうと、金沢へ…
奥能登国際芸術祭2017 に行ったついでに、金沢へも寄ってきた。 画像上段・左; イチ地方都市にしてはとっても豪華な金沢…
台風一過。 山の上のネギ畑が、 小川のようにせせらいでいた。 山の上のネギ畑が、 春の小川のようにサラサラと 音を立てて…
奥能登国際芸術祭2017 にいってきたが、 芸術だけでなく、地の食べ物もしっかり味わってきた。 一日目の昼は、ビュースポ…
奥能登国際芸術祭2017 に行ってきた。 ぜんぶ観てきたわけでもなく、 観てきたのをぜんぶ写真撮ったわけではないけれど、…
奥能登国際芸術祭2017 に行ってきた。 夏くらいに開催を知り、日程が作業上合うこともあって 早くから行くことにしていた…
先日、チェット・ベイカーの伝記映画 「ブルーに生まれついて」 を観た。 チェットがどういう人生を送ったか、多少知っている…
まだまだ声を大にして知って欲しいので、 例によって去年のきょうの記事より、 *1 ・葱は冬の季語で、冬野菜と…