田舎にもどってから、だんだん音楽に疎遠になってきているが、 それでもまだ、音楽にはいろいろ助けられる。 単調でハードな農…
有限未来シモニタ
毎年恒例、元旦はちいさい橋をわたって、 あるいて地元の馬山神社へ。 ことしも身体が無事であるよう、 いい葱ができるよう、…
ことしは、いつも以上に考える年だった。 帰農して10年ちょっと、10年という年月による変化に戸惑った。 自分が葱と格闘、…
はっきりいって、12月が来るのが怖かった。 地元のかかりつけ医には、 「ネギであんまりがんばりすぎないようにね。命あって…
(下仁田) ネギ畑の脇の照葉樹が、 赤いカラスウリの実に覆われていて、 それがまあ、時節柄、なんとなくクリスマスツリーに…
明日17日の、NHKラジオ 「歌の日曜散歩・ふるさと旬の味」 に電話出演します。 お時間のあるかたはぜひお聴きください。…
下仁田ファーム*小金沢農園の PV (プロモーション映像) をつくってもらいました。 農家のくせにちょっとカッコつけてい…
産経新聞さんの取材。 御歳暮出荷のピーク的なやつです。 産経さんは、どこかの新聞とちがって、 下仁田ねぎ記事はいつも本場…
昨晩の大風で、となりの風上の畑から飛ばされてきた雑草の塊が、 大蛇か何かの死骸のように横たわっていた。 それがときおり、…
近年、下仁田ネギと名の付くネギが、 下仁田周辺以外の群馬県や全国でさかんに作られるようになりましたが、 写真は、下仁田町…