大体、厳冬期のいま時期は、山の上の畑は表面が凍るので、 掘るのがたいへん。 足先指先が痛いくらい冷たいのはもちろんだけど…
有限未来シモニタ
FBで過去の出来事チェックで出てきた、 3年前のきょうの記事。 ____________________________…
すこし前、リニューアルした下仁田の道の駅のなかに、 下仁田ファームの下仁田ねぎ畑発見! あんまりよく見ると、腹の立つこと…
日頃、茶色や緑の畑はイヤというほど見ているので、 年に数回あるかないかの雪化粧した畑は、 イヌころではないけど、気分が昂…
いま時期、下仁田のネギ農家に、ネギについて聞けば、 たいてい、「くやーうんめん」 というはずです。 「クヤーウンメン」 …
ことしは我慢の年、試練の年のような気が、年頭からしたので、 これはまあ、パワースポットとして有名な榛名神社にでも ひさし…
暮れの切羽詰まった疲れは、 毎年、明けて気のゆるんだいま時期に襲われる。 ちょうど7月8月の夏の植え替えが終わった9月に…
去年11月の、下仁田ねぎ祭りのときに、東京からやってきたMさんに、*1 畑をどうしてもみたいみたいとラブコールを受けてい…
田舎にもどってから、だんだん音楽に疎遠になってきているが、 それでもまだ、音楽にはいろいろ助けられる。 単調でハードな農…
毎年恒例、元旦はちいさい橋をわたって、 あるいて地元の馬山神社へ。 ことしも身体が無事であるよう、 いい葱ができるよう、…