きのうきょう、暑さでひどくバテたが ネギ植え (春の仮植え/一回目の植え替え) が2か月弱かかってやっと終わった。 (夏…
有限未来シモニタ
しゃばでは、春のネギ植えを終えた葱農家多くなったが、 当ファームはまだ植えています。 ネギ植えは植える作業より、苗取り(…
4月5日の午後より、令和元年度・春のねぎ植え (仮り植え) 始めたが、 春と冬の大気がせめぎ合う不安定な時期の作業だから…
きのうは、古くからの葱の取引先 『和味』 さんが銀座でお店を祝・再開! レセプションに行ってきました(オープンは4月8日…
土づくり。 去年は土づくりを一から見直し、 肥料を有機に変えるなど、いろいろな肥料を畑ごとに試したりした。 結果、下仁田…
先日、どこかへ出かけたくなり、 どうせなら今まで行ったことのない店 (飲食店) に行って、 フレッシュな気分でメシでも食…
ここ5年くらいネギが終わって確定申告が終わると、 糸の切れた凧のようにブラリ遠くのどこかに行きたくなり、 で結局、毎年、…
去年の秋に蒔いた下仁田ねぎの苗が、このところの雨でいい感じで伸びてきた。 思えば、去年の今ごろは低温と乾燥で、苗の発育が…
雨も降って温度があがってくると、 ギボ (下仁田ねぎの花芽) が出てくるわけです。 SNSには、ギボが出てくると春を実感…
杉が赤茶けてきた・・・。 いやな季節になった・・・。 寒いのはきらいだから、暖かくなるのはまあいいんだけれど、 あのくし…