里の下仁田ねぎ畑は、粘土質なので固まると岩のようになります。 粘土の塊の中の下仁田ねぎ3本、わかりづらいで…
有限未来シモニタ
さすがに元旦だけは、畑にも作業場にも行かなかった。めずらしく、葱には一切、手を触れることなく一日過ごした。…
明日 三日、道の駅 『しもにた』 で開催の、OLD DAYS BUT GOOD VIBRATIONS 20…
新年、明けましておめでとうございます。 ことしは、ひさしぶりに地元の馬山神社に初詣でに。(ここ数年、ネギ出…
御歳暮出荷が落ち着いたところで、近場の取引先に食べに行ったり、送られたパンを食べたり、今度は食べるのに忙し…
先日、下仁田ねぎの掘り取りをしていたら、土の中から卵がコロっと出てきた。 もちろん、下仁田ねぎの卵であるわ…
今年は値上げの影響もあり、例年より注文は少ない。けど、お歳暮という時期のモノなので、人気ラーメン店の昼12…
下仁田ねぎの掘り取り。 粘土質の固まったところを掘ると突っかかったり(飛び立つ下仁田ねぎ)、草ボーボー(ホ…
下仁田ねぎの葉は、扇のように横に広がっていくのが・・◎長ネギのように上に伸びていくのは・・× 自家採種の在…
好きなスポーツはサッカーだけど(チェルシー→インテル時代のモウリーニョが痛快で好きだった)、下仁田ねぎの一…