1枚目は、2021年11月7日に掘った時の本場・下仁田ねぎ。2枚目は、2022年11月15日に掘った時の本…
有限未来シモニタ
秋のクモ(すじ雲)とクモ(女郎蜘蛛)。 雲に覆われた日は、晴れやかな気持ちになれないし、蜘蛛は都会女子に毛…
少し前、道の駅『しもにた』付近の道路をスマフォ片手に横断して、下仁田ねぎ畑を撮っている若い二人組を見かけた…
11月から 『道の駅しもにた』 で、家庭用の束売りが始まったので (贈答用・箱売りは12月~)、親父の方の…
10月は葱の成長期だけど、雨は上旬に1〜2度降っただけで、ここ2〜3週間降ってない。雨がないから、葱はあま…
本来、時期ではない時期は、誤った認識が広まるのを防ぐため、「下仁田ねぎは冬野菜です」 と突っぱねるのですが…
雨のある日、地元の日帰り温泉・荒船の湯に。 近年、サウナと言えば、サウナーなどと呼ばれ若い女性にも人気のよ…
ことしは9月末まで高温が続いたため、冷涼性野菜 (暑さに弱く、寒さに強い) の下仁田ねぎの成長が遅く (生…
葱が始まる前に、どこかへ出かけて気持ちを軽くしておきたいと思い、ならば、内陸・下仁田と大きく違う、日本の地…
先週の雨の最終日、中之条ビエンナーレ2023に滑り込みで行ってきた。 2年に1回・開催の中之条ビエンナーレ…