棚田ならぬ棚ネギ畑。 棚ネギ畑だと、なんだか玉ネギ畑みたいだから、ミニねぎ畑でもいい…
ちょっと前の、ちょっと残念だったことを書こうと思う。 で、前フリである県民性を書くに…
【画像・上&中】 え?! 放射能の影響? ってことではなく、たくさん栽培していると、…
初めてデジタル・カメラを買ったのは東京でアパレル業をやってたころだ。 生地撮影とかするので、接写につ…
一昨日は、高崎経済大学の学生が来畑、下仁田ねぎ狩り。(画像・上) なんでも学園際で、…
ちょっと前から、こんにゃく掘りが始まった。 こんにゃく芋も掘りつつ、おとついから下仁…
本日から、「道の駅しもにた」物産販売所で、下仁田葱の束売りが始まるので、 (贈答用の箱売りは12月か…
ネットニュースのアンケートをみたら、意外にもTPP賛成の方が多かった。 http://polls.d…
さっき、ねぎぼうず園 *1 のときにお世話になったFMぐんまのアナウンサーのヒトが来て、 下仁田ねぎ…
もういくつか寝ると、怒濤の農繁期になる。 下仁田町の農家は、通常、コンニャク農家かネ…