きょうの昼下がりの畑は、意識が朦朧とするくらい暑くて暑くて、 身体の動きも鈍ってきたので、下仁田ねぎの植え替えをしばし中…
今月に入ってからというもの、ずっと雨だったので、 先月末から下仁田ねぎの夏の植え替え作業は中断したままだった。 その6月…
このところ、夏の 「すきや連」 は、(下仁田) ねぎの植え替え時期と重なって、 ずっと欠席していたが、きのう開催された例…
今月に入ってから、ずっと雨つづきだ。 (日中降らない日もあったが、夜降ったり、濃霧の湿った日だったり) まあ、週間天気予…
仕事場が畑というアウトドアというか野外なので、 夕焼けはめずらしいことではなく、大騒ぎするものではないのだが、 きょうの…
夏!っていえば、 まあ、7月8月だろ、って感じで、 6月は夏か?っていわれれば、 まあ、夏にはちがいないが、 ちと微妙・…
雷雨まえに、いそぎ実ったネギ坊主摘み。 以前、伝統野菜としての下仁田ねぎ取材を受けた際、 野菜ソムリエの方が、この自家採…
ジャガイモ、ゴロゴロ。 カミナリも、ゴロゴロ。 おなじ、ゴロゴロなら、 食べられるしお金にもなるジャガイモが、断然いい。…
蒟蒻芋の作上げ作業。 下仁田ねぎの場合は10月に作上げして、 作上げが終われば、もう世話しなくてよい、世話から解放される…
山の上の下仁田ネギ畑になにやら複数の怪しい穴が・・。 コオロギの穴かと思ったけど、時期的に早い。 野鼠あたりか・・・。 …