夏!っていえば、 まあ、7月8月だろ、って感じで、 6月は夏か?っていわれれば、 まあ、夏にはちがいないが、 ちと微妙・…
雷雨まえに、いそぎ実ったネギ坊主摘み。 以前、伝統野菜としての下仁田ねぎ取材を受けた際、 野菜ソムリエの方が、この自家採…
ジャガイモ、ゴロゴロ。 カミナリも、ゴロゴロ。 おなじ、ゴロゴロなら、 食べられるしお金にもなるジャガイモが、断然いい。…
蒟蒻芋の作上げ作業。 下仁田ねぎの場合は10月に作上げして、 作上げが終われば、もう世話しなくてよい、世話から解放される…
山の上の下仁田ネギ畑になにやら複数の怪しい穴が・・。 コオロギの穴かと思ったけど、時期的に早い。 野鼠あたりか・・・。 …
誰だぁーっ、下仁田ねぎの苗床にモヤシ捨てたやつぁー! って感じの写真ですが、白いのはモヤシではなく、 選別漏れしたネギ苗…
月が替わった。 先月は、まともな雨が1,2回降っただけなので、 畑がカラカラに乾いている。 雨が足らないから、下仁田ねぎ…
蒟蒻 (コンニャク) 植え。 正確には、コンニャク芋の 「植え付け」。 会社には 「受け付け」 があって、 わかい受付嬢…
映画 『燃えよドラゴン』 のエンディングへのオマージュというわけではなく、 (といっても、わかる人がどれだ…
春の下仁田ねぎ植えの映像です。 ぜひご覧ください。 .