先日、例によって下仁田ねぎ畑の草かき作業をしていたら、*1 作間にコクワガタの死骸がころがっていた。 ずいぶん早えーなぁ…
梅雨入り前に、実った (下仁田葱) 坊主の摘み取り。 本場の伝統の種を守るため、 植え替えしていないネギの坊主と交雑しな…
考えてみれば、田舎で農家になる前から疲れていた。 渋谷でアパレルの頃だって、 会う人ごとに 「お疲れの様子ですねー」 と…
「うわちゃー・・ やっちゃった・・・」 思わず、こころの中で叫んでしまった。 雑草が生えだすこの時期、下仁田ねぎ畑の草か…
このところ自分の中で、ピンク×ブルーがきているのか、 ピンク×ブルーのものに惹かれてしまう。 【参考記事】 2016/3…
先日FB内で、知人が 「いいね」 した農家記事をたまたま目にして、 愕然とした。 (前回の記事と似ていますが別の農家記事…
先日、FB 内の記事で、 70a (アール) の畑で、アスパラガスだかタラの芽だか栽培しまーす、 といったような、やんわ…
春のネギ植え、こんなにしんどかったっけ・・? っていうくらい疲れています。 どうしても夏の植え替えの方の大変さばかり頭に…
ことしは陽気のせいか、 (下仁田) ねぎ苗のギボ (花芽。苗の坊主) がよく出る。 ギボの出ていない大きい苗を選んで植え…
いわゆる天パーな下仁田ねぎ苗も、べつに病気とか奇形とかではなく、 土中の虫 (根切り虫) などに齧られキズになることで、…