畑周りの雑草は、雨の日などに刈払機で刈っていたが、シカにくっついてくるヒルやマダニが嫌なこともあって(今年、初めてヒルに…
草をむしりまくっては畑の外に出し、肥料をくれて中耕。 一か月くらいかかって、ひと通りの畑の中耕作業をやっと終えた。 また…
8月下旬に夏の植え替えが終わって、その後は、6月から7月に植え替えを済ませた下仁田ねぎ畑の草むしりに追われていた。 (少…
令和七年度・下仁田ねぎ・夏の植え替え(春に続いて2回目の植え替え)、きのう(8月25日)、やっと終えました。 6月16日…
ハサミが出てきた。 (何のことかわからない人は、下記過去記事をザッと読んでください) ★ 2025年6月6日『金の鋏 銀…
本場・下仁田の伝統栽培である夏の植え替えは、最先端の農業とは逆行したような、地味でクラシカルな手作業だから、一人だとそれ…
夏の植え替え(春に続いて2回目の植え替え)中は、くたびれきってしまい、ブログは雨の日にポツリポツリ書く(きょうは雨)。 …
今年の2月頃、老母を定期健診のため、隣接する市の病院に連れて行ったときのこと。 受付、採血を済ませて、診察待ちで長時間、…
7月2日に1枚目の畑(10R 弱)がやっと植え替え終わったが、作業中、ひと際デカい下仁田ねぎが。 こういう、縦にも横にも…
夏の植え替えが始まると、自分の体力気力のすべてを植え替え作業に集中してしまうため、植え替え以外のことは作業の合間に片付け…