カヌレ、知ってます? 11月の末、東京から複数人で来園した取引先飲食店のなかの銀座の店主が、手土産の袋を差…
田舎で本場の下仁田ねぎ農家になってから、取引先が和の巨匠の店だったり、明治時代から続くすき焼きの名店だった…
帰農した最初の頃、山の上の畑で作業していたら、お婆さんがトボトボ歩いてきて、お菓子やら飲み物をくれた。 す…
長野県御代田町(みよたまち)、わが下仁田町と共通していることとして、あの有名避暑地・軽井沢町に隣接している…
以前 「ブラタモリ」 で見て以来、いつか行こうと思っていた立山室堂。コロナが治まって混み混みのときに行くの…
富山に行ってきた。 前回の旅行も富山へ行って富山づいているが、コロナ禍で東京方面はまだまだ行きづらいし、ち…
一年くらいブログを休んだのち再開したが、SNS全盛の時代、オールドメディアであるブログをいまさら何で再開さ…
念願の谷村美術館に行ってきた。 以前から、「行きたい」 リストに入っていたが、場所が糸魚川 (いといがわ。…
さいきん、「じゃないほう」 という言葉が流行っているのか、ネットでよく目にする。 自分にとって 「じゃない…
たとえば、東京在住の当農園の葱のお客さんは、みなかみ (群馬北部) の温泉宿を定宿にしているらしく、定期的…