ちょっと前、ネット記事で、「一日でこんなに!」という竹林にカゴを置き忘れたら、タケノコの驚きの成長スピード記事がバズっていたようだが、いま下仁田葱苗の植え付けをしている畑の西側の隅にもタケノコの頭が出ていた。
ズームアップ、シリーズ。
畑の入り口が東側にあるため、西側から植え付けているが、5月3日の初日の時から頭が見えていて、あれから10日も経っているのに、たいして伸びていない。
タケノコを知らないアスファルトの上の都市生活者は、先日、ネット記事で見たのとは違う、一晩で1メートルくらい伸びるんじゃないのぉ?と思われそうだが、成長スピードが早いヤツもあれば、そうでないのもいる。(もっとも、バズッたネット記事だって、盛っているかも知れないし)
印象的なネット情報が全てではなく、生える場所などの環境条件や降雨などの天候条件によっても、タケノコの伸びは違う。
そもそも ”出る年”(ことしは当たり)と ”出ない年” があるし。
この畑と隣の竹林の持ち主から、邪魔な場合は採ってくれということを聞いている。
電気柵のジャマになるし、本日、この畑(16R強)がやっと植え終わったので、掘ってみた。
細いヤツだった・・。
過去の関連記事