ねぎ植えとお袋の手 2017年5月7日 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ)帰農当初は、農業法人にして新しいことをやるつもりでしたが、結局、今の時代には合わない伝統的な栽培方法を受け継いで、本場の種をつないでいく方向にシフト。ということで、5年くらい前から下仁田ねぎの栽培は、ひとり農業。でしたが、去年の暮れに身体を壊したこともあり、最近は老母の手を借りることに。(苦笑)※身体が思ったよりポンコツで、情けない話し、 なんだか親よりも丈夫でないような気がしています・・・・。.Posted in 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ)投稿ナビゲーション前 前の投稿: ネギメモ/ネギシオ次 次の投稿: 大安とトラクタ関連記事 農繁期のはじまり/あそびの時間の終わり 2010年10月27日 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ) 「ぐんまの食と観光を結ぶフォーラム」 2009年11月17日 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ) くつかけダイニング 2017年11月16日 キオクのキロクコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。