植え続けられない故、量産できない 2014年5月24日 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ) 地域では苗不足、でもウチにはまだ植えごろの苗がたくさんあるし、 冷夏の予報がでてるから保険的意味合いでも、もうすこし植えておきたいけれど、 本場・下仁田・馬山 (まやま) の下仁田ねぎ農家なので、 夏にもう一度、植えたものを掘り起こし、選別し、植えなおすという伝統的な作業ある。 春、植えすぎると、夏の植え替え (本植) がたいへんになる。 ということで、植えたい気持ちを抑え、春のネギ植えを終わりにして、 休む間もなく、コンニャク植えにスライド、合流。.Posted in 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ)投稿ナビゲーション前 前の投稿: ニッポンごはんの魅力次 次の投稿: ねぎぼうず園・落日関連記事 ひっくりかえるとチョットえろい木 2008年4月18日 キオクのキロク 下仁田ねぎ・夏の植え替え日誌 ~ その17/ニュースの積乱雲 2023年8月3日 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ) 歌の日曜散歩・ふるさと旬の味~下仁田ねぎ 2017年12月16日 百姓二揆(ヒャクショー・ニッキ)コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。