
.
        たとえば、グーグルで、
        あるいは、ヤフーで、
        “下仁田ネギ” と検索して、
        出てくるサイトの上位は、
        ほとんど “業者” サイトです。
        生産農家ではなく、
        出来合いの下仁田ネギをあつかうだけの、
        業者のサイトなのです――。
◇
        先日、静養がてら、
        『おいしいコーヒーの真実』 
        というドキュメンタリー映画をみました。
        簡単に云ってしまえば、
        “フェアトレード” をうったえるフィルムです。
        コーヒー農家のヒサンな生活と、
        コーヒー業者のキレイな環境を見比べば、
        やっぱり、同じ農民として、
        業者ばっかり儲かりやがるなぁ~、
        という気持になります。 (画像・右、参照)
        とはいえ、
        われわれニッポンの農民も、安い輸入物の農作物に対して、
        少なからず国の政策で守られている部分もあるので、
        その辺は、ちょっと複雑な気分になりました。
        食の現状を憂うる皆さま――、
        なるべく、業者の手が入っていない、
        生産農家にちかい物を買ってくださいませ。
        「おいしいコーヒーの真実」のオフィシャル・サイト
        http://www.uplink.co.jp/oishiicoffee/
.
 
  
  
 