
.
      だ、る、ま、さ、ん、が、宙、に、浮、い、て、る ・・・
      先日、HPにUPする写真を撮りに 山に出かけた帰りみち、
      河原のなかに、インディアンのテントのようなのが そびえ立っていました。
ああん? なんだ、ありゃ――。
      と、目を凝らしてみると、そのトンガリの先っちょに、
      まっかなダルマさんが、アクロバチックに はじけていたのでした。
      ・・・なんつぅーか、サルじゃあないんだし、
      だるまさんだけに座りがわるい つぅーか、
      やっぱ、だるまさんは、転んでナンボ、
      つまり、転んでも転んでも起きあがる という、あのガッツがいいワケで、
      画像のように、頭上でふんぞり返られると、
     (ダルマですので足はないですが) 足元でもすくってやりたくなります。
そうです、まさに 『だるま落とし』 ってやつです――。
     ※画像は、あとで判りましたが、“ドンドン焼き” という行事らしいです。
      わたしの子供のころには途絶えていて、わたしが渋谷にいたあいだに復活したようです。
.